「風水」のおはなし
- Makiko Nakamine
- 2022年2月20日
- 読了時間: 2分
冬季オリンピック・・・全部はテレビ観覧できていませんが
メダルの速報が流れると、やっぱり気になってしまう体育会系なワタシ!!
もう終盤ですが、無事に閉会式を迎えてほしいです。
さて、本日のインテリアブログは風水のおはなし。
みなさんは風水に興味をお持ちでしょうか?
最近、お客さま側から風水や方位のお話をよくご相談されます。
ご質問される度 知っている知識やお調べした資料をお見せするようなカタチで
お打ち合わせを進めております💦
ワタシ自身は信仰心があるような?ないような?
❛日本古来よりやってはいけない❜と言われているコトは
誰でもやりたくはないですよねー
でも、中には全く気にしていません!大丈夫ですと答えられる方もいます。
最近のリフォームの現場調査では、ひな壇がきれいに飾られています。
2度ほど拝見させて頂きましたが
お雛様を3月3日までに仕舞わないとって言うのも
信用する?しない? 風水に似た感じがしています。
最終的にお客さまの気の済むところに落ち着くっという感じです。
ほんと色々と勉強になります。
個人的な主観ですが、土地の形状により
あまりガチガチに風水や方位などを考えすぎると、住みにくい家が出来てしまいますし
ほどよい部分だけこだわって力を抜いてみるのも
悪くないと思っています。
カタチも大切ですが、真心がこもっていれば、必ずいい家がつくれると信じています。
とお伝えするようにしています。
トイレの神様♪を良く例題に使わせて頂いてます。
makimineco

Comments